経緯
「用語集」的な投稿群があってもいいと思い、新しく用語のカテゴリーを開設しました。
経緯としては、このブログで登場するワード(主にIT用語)の簡単な説明をしたかったためです。
とはいえ、いろんな情報を載せすぎても、
結局その用語(概念)が何であるのかがわかりづらくなってしまうことがあると思います。
その為、独断的にできるだけシンプルでわかりやすくマインドマップにまとめたものを掲載します。
使い方
基本的に、日々の投稿で登場したワードには、その用語へのリンクを付与していこうと思います。
そのリンク先の用語ページでは、マインドマップが見れるようになっています。
ここではそのマインドマップの見方を紹介します!
(例:AI)

①用語(概念)
主題となる用語(概念)。
※もしあれば、イメージ図なんかも挿入しています。
②発音・呼ばれ方
この用語がどんな風に発音するのか。
※単純なローマ字読みではない場合もあるのです。。。
③意味(一言)
この用語が意味するものをできるだけ一言で表します。
④意味(詳細)
この用語の詳細な説明(文)。
⑤語源・由来
この用語の語源や由来。
※特にIT用語の場合、省略されている場合があるので、
正式名称などもここに記載します。
⑥その他
この用語に関する、その他情報(例、トピック、参照先など)。
参考
- このマインドマップは「XMind」と言うアプリで作成しています。
- 枝の先に番号が振られているところは、折りたたまれています。
その番号をクリックすれば、表示されます。

⬇︎

コメント